夕暮れのKarol Bagh
果物と飲料を求めて夕暮れのキャロルバーグへ。
この街はいつでも賑やかな喧騒の中。
そんなに買う物があるってのが不思議。(-_-;)
ヤムナの流れ
デリーを南北にガンジス川の支流ヤムナ川が流れている。
本日現場踏査で、その流れを目前に。
現在乾期だが、この少し下流に堰があって、豊水期のように見える。
Karol Baghの夜
今回のホテルは、カウンターパートのロケーション等を考慮して、デリーダウンタウンの西側に位置するキャロルバーグエリア。
典型的なダウンタウンの商店街。
ま、インド人スタッフに言わせると、あんま治安のいいとこではないらしい。
スリにはご注意。
デリー行き
いつものパターンでデリーへ。
ただ、冬の偏西風の季節と違って、向かい風が強くないので、概ね1時間程飛行時間は短い。
出発は冬期だと11時30分のところ、12時30分。
で、いつものようにヒマラヤ山脈、エベレスト。
毎度であるが、どれがエベレストなんか判らん。(-_-;)
撤収
本日、約2年に渡って利用したプロジェクトオフィスの撤収。
そうはいっても、淋しいような、、、、、。
安住(デリバリーな日々 Vol.10)
ここに来て、ランチのデリバリーもようやく安住の地を得た。(笑)
いわゆるサンドイッチ。
クリケットの推察
土曜日に行われたワールドカップ決勝。
インドがスリランカを下して優勝!
まずは、おめでとう!
土曜日の夕刻のショッピングコンプレックス。
やけに、人が多いと思ったら、中庭で行われているパブリックビューイング入場制限で人が溢れているのだ。
スタッフをはじめこんだけ回りに騒がれると、さすがに興味も湧いてきて、、、、。
クリケット・ワールドカップ
現在、クリケットのワールドカップ開催中。
インド、バングラデシュ、スリランカでの共催。
本日(30日)は準決勝で、インドとパキスタンが激突。
ある意味、因縁の対決。
テストマッチでも一番盛り上がる組み合わせ。
で、14:30から7時間近い試合となるが、本日休みの企業も多いみたいで、交通渋滞が少なくていい。(-_-;)
夕刻の集結
デリーでのアパート生活の早2年。
近所の時間の流れも少しずつ判ってくる。
行商は午前から午後にかけて、街中を回り、夕刻にヒンズー教会周辺に集結。
つまり、便利や。(笑)
シークの行進
オフィスでの仕事中、通りでドラムを叩く音と共に歓声が近づいてきた。
結婚式の行進?と思って、カメラ片手に通りに出ると。
それは、結婚式ではなく、シーク教の行進。