禅の進行形
続きを読む
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
白の世界
この週末はスキー。
とは言っても、2月中旬。
白の世界というのは、相当願望と負け惜しみを孕んだタイトルではある。
そもそも、今年の積雪量は例年より少ないところでこの時期。
特にベース直上のゲレンデは、重い重い。

それとある意味引き替えの好天。
続きを読む
とは言っても、2月中旬。
白の世界というのは、相当願望と負け惜しみを孕んだタイトルではある。
そもそも、今年の積雪量は例年より少ないところでこの時期。
特にベース直上のゲレンデは、重い重い。

それとある意味引き替えの好天。
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
蓼科2018秋 Vol.3
続きを読む
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
蓼科2018秋 Vol.2
続きを読む
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
白銀
続きを読む
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
ぬけるような
続きを読む
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
天空の滝
梅雨の終わりを告げるかのように大粒の雨が鉄筋コンクリートの屋根を叩く音が一晩中断続的に響いた翌朝。
そこは雲海の上。
そう言われれば、近くの大野城は今流行りの天空の城の次なる候補に名前があったような、、、、。
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
銀雪
週末の雪山。
高速は問題ないものの、最寄りの街へ入った途端、道路も積雪。
しかも、気温が低いので凍結がらみ。
ただ、スタッドレスは昨年リプレイスしたばかりで当然のように何の問題もなく、登坂。
ま、中日の夕食時に掘り出し作業とはなったが。(-_-;)
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
落ち葉
先週の名古屋の名古屋城内に形成された官庁街。
広葉樹の並木はまさに紅葉の最終局面。
街路を埋める落ち葉が美しい。
ってか、寒い。
手がかじかみ、カメラを持って手を出すのに少々の勇気が必要。
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア
尾張の秋
愛知県北部への出張。
景色はすっかり秋。
台風がかすめた後、吹き戻しの一環か結構な強風下、その空は高い。
このエントリーのカテゴリ : 国内/東海北陸エリア