CROSS Century II Medalist
少し前から世の中万年筆ブームのようである。
しかし、俺以外使っている奴をなかなか見ないのでホンマかいな!と思っていたら、大学軽音OB会で友人が使っているのを確認。(渋谷の夜参照)
しかも、親父から譲られたものらしい。う~ん、羨ましい。
で、俺の普段使い(といっても唯一。)は、標記のモデル。

多分4年くらい前、インド滞在中インド人のシニアエンジニアの使っている万年筆が妙に格好良く見えて、スリランカへの小旅行中にコロンボで購入。
続きを読む
しかし、俺以外使っている奴をなかなか見ないのでホンマかいな!と思っていたら、大学軽音OB会で友人が使っているのを確認。(渋谷の夜参照)
しかも、親父から譲られたものらしい。う~ん、羨ましい。
で、俺の普段使い(といっても唯一。)は、標記のモデル。

多分4年くらい前、インド滞在中インド人のシニアエンジニアの使っている万年筆が妙に格好良く見えて、スリランカへの小旅行中にコロンボで購入。
島本駅
先週の金曜日は、飛び石連休のため、久々の関西支社出社。
フレックス制のコアタイムの開始10時にギリギリ間に合う、快速電車を利用。
高槻まで各駅停車となる。
東京圏と根本的に異なるのであるが、車内の様子。
京都を出発して、西大路を過ぎたあたり、大阪駅まで25分といった状況でこんな様子である。
ただ、飛び石連休四連休化組の分普段より空いているかもしれない。

もちろん、新快速だとこうはいかないが、それにしてもこの余裕。
で、
3月15日のダイヤ改正にあわせて、山崎-高槻間に島本駅が出来ていた。
続きを読む
フレックス制のコアタイムの開始10時にギリギリ間に合う、快速電車を利用。
高槻まで各駅停車となる。
東京圏と根本的に異なるのであるが、車内の様子。
京都を出発して、西大路を過ぎたあたり、大阪駅まで25分といった状況でこんな様子である。
ただ、飛び石連休四連休化組の分普段より空いているかもしれない。

もちろん、新快速だとこうはいかないが、それにしてもこの余裕。
で、
3月15日のダイヤ改正にあわせて、山崎-高槻間に島本駅が出来ていた。
Fの追走
続きを読むX or T
続きを読むバンテージポイント
土曜日、カミさんとオールナイト。
23:30まで「UDON」があって、車でユナイテッドシネマOTSUへ向かう。
上映開始は23:45。予告編を多少見逃したものの、余裕で到着。
やっぱ、環境には恵まれている。
ちなみに、同じような距離にもう一つシネコンがある。もう一つあったシネコンは昨年閉館。
実は、滋賀の大津・草津界隈はショッピングセンター建設ラッシュ中で、日本最大てなやつも含めて10km圏内に3つも建設中である。そしてお決まりのようにシネコン併設が計画されているようで。
大丈夫か?
シネコン、現状でも到底儲かっているとは思えない。
大乱立となりそうだ。しかも、決して単館系の上映があるとは思えないし。
というか、ショッピングセンター自体、生き残りを賭けたサバイバルとなりそうだ。

ところで、肝心の「バンテージポイント」であるが、、、、、、。
それなりにTVCMを打っているので、ご存じに方も多かろう。
以下ネタバレ注意。
続きを読む
23:30まで「UDON」があって、車でユナイテッドシネマOTSUへ向かう。
上映開始は23:45。予告編を多少見逃したものの、余裕で到着。
やっぱ、環境には恵まれている。
ちなみに、同じような距離にもう一つシネコンがある。もう一つあったシネコンは昨年閉館。
実は、滋賀の大津・草津界隈はショッピングセンター建設ラッシュ中で、日本最大てなやつも含めて10km圏内に3つも建設中である。そしてお決まりのようにシネコン併設が計画されているようで。
大丈夫か?
シネコン、現状でも到底儲かっているとは思えない。
大乱立となりそうだ。しかも、決して単館系の上映があるとは思えないし。
というか、ショッピングセンター自体、生き残りを賭けたサバイバルとなりそうだ。

ところで、肝心の「バンテージポイント」であるが、、、、、、。
それなりにTVCMを打っているので、ご存じに方も多かろう。
以下ネタバレ注意。
Plaiz PZ-1
この日曜日、SLKのタイヤ交換に行ってきた。
実は、少々前SLKは完全休眠状態にあり、数ヶ月動かさないなんて時期があって、その間タイヤの空気圧が低くなっていたこともあり、タイヤの劣化が一気に進んでいた。
やはり、輪ゴムと一緒でたまには負荷をかけてやらないと、一気に劣化が進むようだ。

ご覧のように、ひび割れ発生。溝はほぼ5部山であるから、相当勿体ないことになった訳だ。
続きを読む
実は、少々前SLKは完全休眠状態にあり、数ヶ月動かさないなんて時期があって、その間タイヤの空気圧が低くなっていたこともあり、タイヤの劣化が一気に進んでいた。
やはり、輪ゴムと一緒でたまには負荷をかけてやらないと、一気に劣化が進むようだ。

ご覧のように、ひび割れ発生。溝はほぼ5部山であるから、相当勿体ないことになった訳だ。
渋谷の夜
大学のバンド仲間の飲み会が渋谷で開催された。
仲間の一人の上京に伴う飲み会だったのだが、最近月例会に近い頻度での開催となっている。
これが、楽しいのよ。
実は、仲間の中に当時としては非常に珍しく高価なビデオによる映像が相当数残っており、そいつを楽しみながら、思い出話に花を咲かせることができるのだ。
そして、タダの昔話で終わらないのがいい!
ま、自分の友人を自慢するのも何だが、とにかく皆さんポジティブ。
こういった、仲間の姿を見ると嬉しくなってしまう。
ま、皆さん見事なまでに変わっていない。
と思っていたのだが、上記のビデオ映像を見ると、間違いなく皆さん、、、。
ちゅうか、若い!若すぎる!
で、二次会で行ったバーで、突如15年後にドイツに旅行に行くことになった。(笑)

続きを読む
仲間の一人の上京に伴う飲み会だったのだが、最近月例会に近い頻度での開催となっている。
これが、楽しいのよ。
実は、仲間の中に当時としては非常に珍しく高価なビデオによる映像が相当数残っており、そいつを楽しみながら、思い出話に花を咲かせることができるのだ。
そして、タダの昔話で終わらないのがいい!
ま、自分の友人を自慢するのも何だが、とにかく皆さんポジティブ。
こういった、仲間の姿を見ると嬉しくなってしまう。
ま、皆さん見事なまでに変わっていない。
と思っていたのだが、上記のビデオ映像を見ると、間違いなく皆さん、、、。
ちゅうか、若い!若すぎる!
で、二次会で行ったバーで、突如15年後にドイツに旅行に行くことになった。(笑)

It Is Time for a Love Revolution
Lenny Kravitz(レニークラビッツ)の新譜。
最近お決まりのようにiTunesStoreからのダウンロード。
長いことCD買ってないな~。
あまりいい傾向ではないな。

第一印象、糞だと思った。
ところが、、、、。
続きを読む
最近お決まりのようにiTunesStoreからのダウンロード。
長いことCD買ってないな~。
あまりいい傾向ではないな。

第一印象、糞だと思った。
ところが、、、、。
アンマンの旗
ええ、
炎遊人さんからのバトン(mixiか!)、いやインスパイアされて、あ、違う違う。
そう、対抗して!
あ、ちゃうちゃう、大人的にはリスペクトしてか!(笑)
わざわざ昔の写真を検索して、まあ、我ながらご苦労さんです。(-_-;)
(スミマセン、上記に関してはトラックバック参照ください。)
アンマンにはためくヨルダンの国旗。

ちなみに旧市街のローマ劇場を見下ろす丘の上に位置するアンマン城から、
2006年3月の撮影である。
続きを読む
炎遊人さんからのバトン(mixiか!)、いやインスパイアされて、あ、違う違う。
そう、対抗して!
あ、ちゃうちゃう、大人的にはリスペクトしてか!(笑)
わざわざ昔の写真を検索して、まあ、我ながらご苦労さんです。(-_-;)
(スミマセン、上記に関してはトラックバック参照ください。)
アンマンにはためくヨルダンの国旗。

ちなみに旧市街のローマ劇場を見下ろす丘の上に位置するアンマン城から、
2006年3月の撮影である。
大人に翼
ThinkPad X300
「軽量、薄型 プレミアム・モバイル 妥協なく追求したThinkPadクオリティーがここに集結」
らしい。
MACBOOK Air、こいつに対抗するWindows側の急先鋒的な意味合いでも注目されているようだ。
確かに、その設計思想の対比は非常に面白い。正に、両者の思想がそれぞれ形となったようなような。

ヘビーモバイルビジネスユーザーには最適な選択の一つとなろう。ただ、それは価格にも反映されていて、少々法人での導入には敷居が高そうだ。
そういう俺も相当に惹かれている。ただ、ただ、値段がね~。
ところが、PDFのカタログをダウンロードして仕様を確認すると、結構思い切ったインターフェースの省略も断行されているのだ。
続きを読む
「軽量、薄型 プレミアム・モバイル 妥協なく追求したThinkPadクオリティーがここに集結」
らしい。
MACBOOK Air、こいつに対抗するWindows側の急先鋒的な意味合いでも注目されているようだ。
確かに、その設計思想の対比は非常に面白い。正に、両者の思想がそれぞれ形となったようなような。

ヘビーモバイルビジネスユーザーには最適な選択の一つとなろう。ただ、それは価格にも反映されていて、少々法人での導入には敷居が高そうだ。
そういう俺も相当に惹かれている。ただ、ただ、値段がね~。
ところが、PDFのカタログをダウンロードして仕様を確認すると、結構思い切ったインターフェースの省略も断行されているのだ。
銀ブラ
続きを読むゼロハリバートン銀座店
本日、都内出張先より直帰して、ゼロハリバートンの銀座店へ。

いわゆる、最近流行りの旗艦店というやつだ。
最近ゼロハリに大きな動きが。
少々前から、本国アメリカではポリカーボネートのモデルが出ていて、一部オークション等では入手も可能な状態にあった。
しかし、それはファスナータイプのモデルで、正直リモワのサルサ後追いの感がぬぐえぬ代物であった。
少なくともそう思っていた。
ところが、今回このフラッグシップショップのオープンに合わせるように、ポリカーボネートでもフレームタイプが発表されたのでそれを確認に。
続きを読む

いわゆる、最近流行りの旗艦店というやつだ。
最近ゼロハリに大きな動きが。
少々前から、本国アメリカではポリカーボネートのモデルが出ていて、一部オークション等では入手も可能な状態にあった。
しかし、それはファスナータイプのモデルで、正直リモワのサルサ後追いの感がぬぐえぬ代物であった。
少なくともそう思っていた。
ところが、今回このフラッグシップショップのオープンに合わせるように、ポリカーボネートでもフレームタイプが発表されたのでそれを確認に。
このエントリーのカテゴリ : グッズ/カード