A-One Juice Corner
生ジュースの店。
そこら中で見かけるし、チェーン店のようだ。
マンゴ、パイナップル、オレンジ、バナナ、ザクロ等々を適当に選択してその場で絞ってもらう。
Safdarjang Enclave (その2)
そこから外周の準幹線道路まで出ると、それなりに店がある。
こちらはインドのスタバ、Cafe Day。
この店GOAでもお世話になった。そういえば記事をアップした記憶があるが、もうそのデータはない。(-_-;)
Safdarjang Enclave (その1)
アパート近所を散策。
ここは、デリー中心の南部にあたり、日本人もこの周辺に住んでいる方が多いようで、YAMATO-YA等の日本食材店も歩いて行ける距離にある。
超高級とはいかないもののそれなりの住宅街で、近所にはいつもA6が停まっていたりする。
Delhi de Tempura
こちらの魚屋を覗くと、
スズキ、アジ、何故か多いマナガツオ等々の海魚、ナイルパーチ、ナマズ、トラウト等々の淡水魚に加え、ワタリガニ、そして、何故かエビは大きなキングプラウンからシュリンプまで結構充実している。
そうなると、日本人は天ぷらでしょう!
ところで、これらの魚、どこから持ってきてるんだろう????
ま判らないことは追求しないで、それらのエビのうち、中ぶりプラウンを選択。
12尾でしめてRs.380(約760円)。ま、日本と較べれば安いのだろうが、ここでもエビは基本高級品である。
INA Market
アパートから一番近い場所にあるマーケット。
INA = Indian National Armyということで、軍の用地だかなんだか判らないが、デリーでも有数のマーケットのようだ。
ま、しつこく書くが、中南米だろうが、アジアだろうが、中東だろうが、アフリカだろうが、この手のマーケットはどこでも何故かほとんど一緒ではある。
たむら
デリーには数軒の日本料理店があるようであるが、今回はその第一段。
ここ、「たむら」はその中でもリーズナブルな店として好評を博しているようだ。
弊社の他プロジェクトで来印していた上司が帰国するということで、急所食事会が招集された。
3時間30分
インドと日本の時差は、3時間30分。
この30分が何とも中途半端で、頭の弱い俺は、その30分の差し引きで少々混乱し、直感的に日本の時刻を特定することが出来ない。
ただ、ジュバにおける6時間。ボリビアの13時間と較べて御しやすいのも事実で、例えば日本時間23時前後のニュースを見ながら、夕食を摂るなんて事が可能。
当然、伝家の宝刀、ロケーションフリーテレビ。(-_-;)
拠点
当然といえば当然だが、今回後乗り込みであることもあり、到着後すぐにフルスロットル、、、、、。
といきたいところだが、そうは問屋が卸さない。(-_-;)
いろいろな部分が停滞気味で、苦戦が続きそう。
ただ、後乗りが功を奏して活動拠点となるアパートは設営済。
感謝。
ジュバのホテルと較べれば、雲泥の差。
行方
本日(20日)早朝、某知事が廃止を訴える伊丹~成田線で成田へ。
そして、11:45分発のJL471便にてデリーへ。
え!と、一瞬焦ったのが下記の画面。
一瞬、乗り間違えたのかと思った。(笑)
春の確認
本日金曜日は、休暇をとり、20日のデリー出発へ向けての準備。
今回は、先発隊がアパートを確保したようで、自炊に対応すべくあちらでは入手困難もしくは高い、調味料を中心に買い物。
そのうち紹介するが、現地で短粒米は入手可能のため省略して段ボール一箱。
で、それに先立ち、午前9:30から約2時間、この春最後(といっても3回目)の釣行。
アイテムは、、、、。
家から5分の帰帆島本湖側。
実際昨晩からの低気圧接近でいい感じのハズだ。
今度の日曜日に
Trivan Night Part.2は、インドのケララ州都トリバンドラムで知り合った映画監督の映画。
けんもち聡監督作品「今度の日曜日に」、新宿武蔵野館にて。
トリバンドラムで毎年開催されるケララ映画祭で、招待作品として北野武監督の「Dolls」と共に上映された。
当時トリバントラム勤務中で、日本語に飢えていた俺は、迷わず映画館に向かった。鑑賞後、ホールの外には監督と主演男優の高瀬アラタ氏が待ち構えていて、逆ナンパ。(笑)
唯一の日本人故。
はかないものたちへのオマージュ
本日、Trivan Night。
Part.1は、先輩であり、友人でもあるR氏の個展。
彼の個展への訪問はこれで2回目。
前回は、トリバンドラムにて。その時は、テレビ取材もあったし、なんといってもインドの前首相の訪問があったり。
そこには、当時の俺の心情を見透かしたような、というか多分彼自身の心情と俺の心情がシンクロ、つまり、強烈なシンパシーを伴う自画像があって、ある種のショック、もっと言えば居心地の悪さを感じたことを今でも鮮明に覚えている。
出張の道具。
地下鉄の駅の書店で雑誌を物色していると、、、、、。
発見!
DUALという雑誌の「出張の道具。」特集。
「。」は何を意味してる?
東京の山口
本日、弊社の某山口の大学のOB会。
弊社には同大学出身者が計7人。そのうち6人が東京勤務。
で、そのうち5人が集結。
場所は四谷にある山口居酒屋。
真夜中の新幹線
現在、金曜日の22時15分。のぞみ269号の車中。
本日、地球の裏側からの来客があり、一席もうけた関係で、東京発新大阪行き21:20発の最終ののぞみを予約。
乗り込んだまでは良かったが、品川駅で停車中。
小田原駅であった人身事故の後始末で運転再開の目処はたっていない。
暇なんでとりあえず、ブログネタに。(-_-;)
100,000Hit
先週の日曜日、10万ヒットに到達しました。
皆様、閲覧ありがとうございます。
キリがいいので、今までの検索キーワードを整理してみた。
桜
僕がそばにいるよ 君を笑わせるから
桜舞う季節かぞえ 君と歩いていこう
金曜日、予定より1時間近く早く関空へ到着。
Nairobi National Park
ナイロビナショナルパーク。
何と市の中心部から車で10分あまりのところに、自然保護区があって、サファリパークよろしく野生動物を間近に観察することが出来る。
離脱
本日、ジュバを出発。
Jet Link J0832便は定刻を約30分遅れて離脱。
写真は空港の待合室。恐る恐る。(-_-;)