デリバリー
続きを読む歳と才
今日は、恒例のブログタイトル変更の日。
その前に、
消失した以前のブログでお世話になっていたドリコムブログがとうとう閉鎖されるらしい。
ま、いろいろ曰く付きではあったが、基本無料で使っていた訳だし。
何となく、寂しかったりする。(笑)
ところで、、、、
デリー DE タルタル
昨日のとんかつ、一回こっきりで油を処分するのも勿体ない。
ということで、連続して揚げ物にすることに。
ま、カロリーは勘弁下さい。
ということで、、、、。
本日は、魚フライにコロッケ!
デリー DE とんかつ
今週末、なんかの拍子に突然、「とんかつ食いたい!」モードにスイッチが入って、、、、。
デリーでの豚肉入手先は限られており、とりあえずその一つYAMATO-YAへ。
ただ、当初考えていたロースが丁度欠品中で、ヒレのブロックを入手。
ま、俺はヒレ派なんで問題なし。
解凍してまずは一口大に。
CX-2
後輩が、今回の帰国時に調達してきた。
28-300mm(!!)
デリー DE 秋刀魚
金曜日の夜、上司宅へご招待。
そこには、、、、
秋刀魚、さんま、サンマ!!!!!!!
孤立
昨日より、アパートのネット接続に障害。
いや、テクニカルな話ではなくて、、、、、。
祭りのなごり
ディワーリにも、日本の正月三が日のようなものが存在するようで、月曜日は商店が休みであるのも重なって19日も何となく街全体が休日みの様相。
交通量も少ない。
新聞に目をやると、種々のレポート。(笑)
棲み分けの顛末
ここデリーでは豆腐を入手することが出来る。
特定の店に行けば、普通の豆腐も入手出来るし、森永の常温保存可能なパックは結構流通している。
ディワーリ
うるさい!
こんな調子で各家はライトニング。
そして、爆竹&花火。
さようなら
期待と落胆
判っちゃいるんだけど、、、、、。
オフィスの近くにあるプチスーパーで、購入。
ロッテのチョコパイ!
ディワーリ前兆
インド最大の祭りというか、行事?
インドの旧暦で決まるのだが、今年は今週の土曜日、10月17日。
先週末から何となく街全体が色めき立っている印象。
徐々にイルミネーションも。
その意図
結構見かける。
四輪スクーター(?)
反対側にもシンメトリーにもう一輪。
紙幣の受難
これは、慣習なんでコメントは避けるが、、、、。
インドは札束をステープラーで、バシッと!
日本だと犯罪、、、、、。
メトロに乗ったら
到着後、現実に戻る瞬間。(笑)
メトロに乗ってる
乗ってすぐ、地上へ出て高架部へ。
車両は、フル規格(?)より少し小さいタイプ、東京でいうところの大江戸線あたりと同程度。
メトロに乗って
デリーの中心部のコンノートプレイスであった打合せが終わると、丁度昼前。
この際、ちょっと地下鉄に乗ってオフィスに帰ろうというのとに。
写真は、その入り口。
落下の顛末 Vol.2
ランチの後、さてどうしようかと街をあるいていると、、、、。
おお!
だめもとで、、、、、。
落下の顛末 Vol.1
不注意で、Nokia E51が机上から落下。
何度か書いているが、発展途上国のホテルや事務所、というかアパートも含めて大概床は大理石もしくはタイル張りでダメージが大きい。
で、液晶がブラックアウト。(-_-;)
しかし、液晶にひびや液漏れは散見されない不思議な状態。
どうやら、バックライトはついているようだ。
Deer Park
アパートの少し南にある公園。
アパートから日本食材店の大和屋へ行くついでに散歩するのに、丁度良いロケーション。
実は、この帰国時、明らかに脚力が弱っていたのを自覚して、少し動いた方がいいと。
これは老化というよりは、前回デリー出張約2ヶ月間、車での通勤でほぼ歩かなかった事による弱体化ということだと思われるので。
3.5時間の先行
今週末は、金曜日がガンジーの誕生日で三連休。
出張直後、あと2ヶ月以上もあると考えると、少々憂鬱モード。(-_-;)
で、基本引き籠もりを決め込む。
ということで、伝家の宝刀ロケーションフリー発動の機会が多かった。
何やってんだか俺!なのだが、、、、、。
中秋の名月 in Delhi
本日は中秋の名月。
デリーはおぼろ月夜。
LAMYの赤
帰国時に入手したものの一つがLAMYの万年筆の赤色のカートリッジ。
LAMYの赤は少なくとも日本ではボトルでは売っておらず、このカートリッジのみ。
一日目の選択
インドに来て一日目の晩飯は、、、、。