259/365
今年の海外出張の日数。
約8.5か月、71%。
で、一応今年の自分なりのベストショット。
バラナシのサドゥーとガチョウの隊列。
ブログにも載せたので白黒加工してみた。(笑)
恒例の
年末恒例、いや、帰国時恒例の洗車。(-_-;)
ご覧の用に、購入時のグラスコートはその効果を未だ保っている。
カウントダウンの始動
クリスマスの夜、東京を離れ一足早く年末年始に突入。
いつものように、そう、いつものように銀座線京橋より東京駅へアプローチ。
イブの夜
家族とのクリスマスはイブイブに済ませ、イブは東京。
ただ、さすがに一人でホテルへ直行という気にはなれず、イブの拘束のない同僚と会社の近くの居酒屋で軽く。
宿は久々の浅草。
装換の季節
スタッドレスへの装換。
言い訳になるが、E90にはジャッキが付属しておらず、いつも業者依頼。
例年タイヤを購入したタイヤ館で行っているのだが、寒波の襲来と重なり相当な待ち時間提示。
問い合わせてみると、ディーラーでも同じような工賃で対応しており、かつ待ち時間もないとのことで、久々にディーラーへ。
本日全て携帯の写真なので、あしからず。
覆し者達
何度か書いているが、俺、自分でいうのもなんだが、関西学生リーグを中心にアメフトのウオッチャーとしてはそれなりに年期が入っているつもりだ。(笑)
当然、知ったかぶりの域を出ないのであるが、今年の関大の関西学生リーグにおける全勝優勝、そして甲子園ボウル制覇は、そういった俺の中の常識というかアメフトのセオリーを完全に覆した。
三日月の朝
月曜日、いつものようにのぞみ102号にて上京。
それに接続する在来線。
もう一本遅いものでも十分な乗り継ぎ時間で接続するのだが、その勇気がなく、、、、
勢い、京都駅で少し時間が出来てしまう。
ふと、見上げると明るくなりつつある空に三日月。
雨上がりの博多
午前中の打合せを済ませて、九州支社へ。
せっかく博多まで来たわけだから、やっぱここはラーメンでしょ。(笑)
ケータイの写真で失礼。
雨の博多
本日、カウンターパートの研修の打合せで博多へ。
博多なんて久々や。
ちゅうか、久々の長距離国内出張。(東京往復を除く)
銀ブラ
会社の帰り、何となく途中下車して銀ブラ。
もう一つの日常
月曜日朝、朝6時前に家を出て東京へ。
京都駅ホームでは夜も明けて。
選択したのは、のぞみ102号。N700系。
和の国
多めの雲に覆われた列島を夜明けとともに西から縦断、ほぼ定刻午前7時に成田着。
この時期強まる偏西風のおかげで飛行時間はたった7.5時間。
拍子抜けする程あっけなくというかあっという間に帰国の刻を迎えた。
招待 Vo1.2
この間の遭遇と同様、花婿はブラスバンドに先導されて。
おお!凛々しい!
招待 Vol.1
来ました!ご招待!(-_-;)
カウンターパートの奥様の弟の結婚式。
Roti
ロティー。別名チャパティー。チャパティーは英語らしい。
これはいつもランチを食べる屋台で焼いている風景である。
この店では、このチャパティー、ライス、そして油で揚げたプーリーの3種類から主食を選ぶことが出来る。
一粒
まず、最初に断っておくが、俺って、どちらかというと、いや、相当、せこい性格だと思っている。自分でもね。
それと、ここで別に勿体ないとか、節約、ましてや道徳論を展開するつもりは毛頭無い。
ま、簡単に言えば、自分がどのくらいせこいかという話しと、その自己弁護である。(大笑)
Dosa
昼ご飯は南インド料理店へ。
同僚の選択はドーサ。
米粉とダル(豆の一種)の粉を溶いたものをクレープ状に焼いたもの。