糞詰まりの打開
恒例の日曜日の明石行きの帰路。
明石駅に行くと、上り下りとも相当な遅れ。
大阪-新大阪間の橋桁に車が接触、現在確認中。(-_-;)
写真では未表示となっているが、一番上の新快速、湖西線経由。(-_-;)
夜撮DP-1s 一本勝負
最近ネタも少ないので、会社からの帰り少々寄り道して、夜間撮影。
何度も書いたが、暗いところにめっぽう弱いDP-1sでの挑戦。
てのが、ちょとした秘策(笑)を思いついて。
鬱
今朝、テレビでオリンピックのオープニングセレモニーのリハーサル情報を見たのだが、、、、。
リハの映像中に、似たような景色が、、、、。
YAMAHA EPH-100
俺、YAMAHAが好きだ。
バイクに関しては本駄ブログでも公言していたが、なにもバイクというか発動機に限ったわけではない。
オーディオに関してもそうで、特にスピーカー。あの超低音は無視(?)して、実用域の低音に的を絞り、それ以外の領域は超フラットを保つ、ある意味独特な音なのだが。
そういえば、ギター、サックス等々、楽器類もYAMAHAやった。
って、それは選択肢の問題か。(笑)
ところで、常々iPod用のイヤフォンについては、微妙に不満を持っていて、YAPさんの記事「三連音叉の誘惑」に誘惑された。(笑)
てか、それまでノーチェックでだったのだが、、、、。
一生に一度
夏の甲子園、山口県予選。
我が母校、久々のベスト8で本日準々決勝。
俺が3年生の時のベスト8(巨人の宮本に抑えられ敗退)、そして10年くらい前のベスト4という近年のベストバウト。
サッカーは結構強くて、一時期全国大会の常連だったし、一昨年は久々の全国大会だったのだが、野球に関しては大正時代に1回選抜大会に出場したのみ。
まずは、試合観戦するFacebook友(リアルにも)に実況報告依頼。(笑)
それに加えて、こんなサイトがあって、ほぼ各回終了ごとに結果がアップされ、ほぼ実況中継状態。
って、仕事中やってんけど、、、、。(-_-;)
1000系再び
続きを読む夏→梅雨→夏?
木曜日に東京から仙台へ移動。
この間に梅雨と夏の境目があるはず。
その道中、空模様はその目論み通りに変遷してご満悦。(笑)
夏の夕暮れ
梅雨明け初日。
ビルの谷間も美しく紅色に染まって。
オランダ堰堤
梅雨も終盤、この三連休も後半はすっかり夏めいて。
まあよくもこれだけ毎年同じように季節が巡るものだと関心する。
ってことで、連休最終日は近所で川遊び。
半島を出よ
週末に水族館へ。
三重方面。
第二名神~伊勢自動車道と乗り継ぎ、2時間弱で到着。
かつ、週末半額で財布にも比較的優しい。
2012年第二四半期
恒例のトリバンムービーアワード。(-_-;)
2012年度第二四半期。(パチパチパチ)
う~ん。
この映画、予告編がどこにも落ちてない。(-_-;)