少年は残酷な弓を射る
恒例のトリバンムービーアワード2013年第3四半期。(笑)
対象は下記の25本。
ルーパー、少年は残酷な弓を射る、汚れた血、漠でサーモン・フィッシング、テイク・デイズ・ワルツ、ボーイ・ミーツ・ガール、I’M FLASH!、スノータウン、フライト、アウトロー、空気人形、ピンポン、歩いても歩いても、東京家族、渋谷、世界にひとつのプレイブック、レ・ミゼラブル、ダークウォーター/奪われた水の真実、クラウドアトラス、つやのよる ある愛に関わった女たちの物語、脳男、プラチナデータ、ゼロ・ダーク・サーティー、愛アムール、L.A.ギャングストーリー
その中でのベストは、「少年は残酷な弓を射る」。
怖い。ひたすら怖い。容赦ない。
なんだか、単館系に最近偏ってるなってちょっと反省というか、危機感を覚えないでもないんだけど、、、、。(-_-;)
是非
先週末、ディーラーのノベルティーグッズショーケースでこちらを購入。
(注:カバンは付属していません。(笑))
少し前から陳列してあって、気になってた。
ま、ブリーフケースに本当にネームタグが必要かどうかの議論は敢えて避けます。(-_-;)
要は、ワンポイントね。
トリコロールの配色が俺的にはクール。
ただね~、、、、、こっからが本題。
ええっと、いつもの自己顕示欲ネタなんで、興味ない方はスルーして下さい。m(__)m
尾張の秋
愛知県北部への出張。
景色はすっかり秋。
台風がかすめた後、吹き戻しの一環か結構な強風下、その空は高い。
12cm
三連休の最終日は次男と琵琶湖の人工島へ。
秋やね~。
空気が凜としてて大変気持ちが良い。
全開
瀬田洗堰。ほぼ唯一の琵琶湖のアウトレット。
う~ん。日本語だと流出河川?(-_-;)
バス釣り用語の弊害とは思いたくないが、適当な日本語が見つからない。
流入河川だったらしっくり来るんだけど、、、、。
今回の台風18号に伴う豪雨では、その機能を十分に見せつけた。
変化
大きな被害をもたらした台風18号。
湖南も例外でなく、確かにこれだけ降れば何らかの障害が生じもするだろうと実感する程降った。これが、300mmね。
翌朝は典型的なは台風一過。
実は、弊社は休みということで、riprap店長のガイドで琵琶湖に浮かぶ予定だったが、痛恨のボート屋クローズ。
予兆
祝!東京オリンピック2020!
前回の落選、正直あんまり気にもしてなかったけど、今回は悲観的つまり気にもなってたし、正直決まって嬉しかった。
このマインドって、俺のような一般人にも共通だったような気がする。
要は、もう一度、あるいは今よりもう一段世界に認められたいという渇望。
まさに、この低迷、災害を経て再度日本の立ち位置を確かめたいという欲求があったって事だと思う。
そういうマインドが、強いが故の当選だったんだと思う。
勿論、政治的なもの、ロビー活動、勿論プレゼン等々様々な要因はあるだろうが、なんやかんやいって、世界の人々というのはそういうマインドをしっかり受け止めてくれたんだと思う。
ってことで、決まってはじめての東京は、その胎動と変化を改めて実感するものであった。
って、東京駅リニューアルの一環、八重洲口の全貌がようやく眺められるようになってた。(笑)
しかし、長かったよな~。
水没
ええ、実は盆の帰省の川遊びで、EOS Kissを水没。(-_-;)
電源を入れずに、数日日陰で乾燥させた上で再起動を試みたが、残念ながら叶わず。(;_;)
LEGO
次男が盆休みにゲットした、レゴの組立てをサポート。
いや、懐かしいといいつつ、ディテールを再現するために小さい多様な部品を多用するそれは、俺の時代のそれとは別物といっても過言ではない。
どっちが上?
小郡駅(現新山口駅)の高架工事もたけなわ。
高架とはいっても、よくみかける在来線線路の高架化ではなく、駅舎の高架化。
じぇじぇじぇ
チャラ・ン・チャッチャッチャッチャッチャ・チャラララ!
三陸鉄道北リアス線はここ宮古が起点。
奇しくもこの日、あまちゃんドラマ内の3.11。
じぇじぇ
宮古に到着して昼食。
現地スタッフお薦めの市場内の食堂へ。
じぇ
雨の伊丹より、花巻へ。
花巻も雨。(-_-;)