トリバンムービーアワード2016
さてと、
恒例の。(^^ゞ
対象は下記の96本。
スターウォーズ フォースの覚醒、
この中で、ベスト1は、「グランド・ジョー」。
俺の中では去年のセッションに続いて圧倒的だったかも。
と書いて確認したら、去年はセッションをうっちゃって、チョコレート・ドーナツやった。(^^ゞ
でも、なんだかそれも含めて納得。
すみません、いい加減で。
まあでも、強烈な映画でした。
それ程知られた映画という訳ではないんだけど、是非騙されたと思って見て頂きたい。
続きを読む
レヴェナント:蘇えりし者
恒例のトリバンムービーアワード2016、第4四半期。
まあ、直後に年間ベストの発表を控えている訳で、この第4四半期ってのは微妙。
そもそもの自己満足というか、こんなに映画観てますよ的な自己顕示欲を満足させるってだけのものなので、まあ、気にしない、気にしない。
まずは、対象は下記の16本。四半期のノルマは25本なのでここに来て大いなる失速。結果、年間96本とまさかのノルマ未達成。
こいつには、大いに訳があって、NFL全試合視聴可となるGamepassの導入によるもの。つまりは、NFLレギュラーシーズンの怒濤の試合にその時間を割かれた訳だ。
ヘイトフル・エイト、
この中のベストは、超コンサバで申し訳ないが、レヴェナント:蘇えりし者。
続きを読む
2049
2049年。
今から高々32年後。
53+32=85歳。
まあ、それなりの確率で存命しているかもしれない。
そういう、未来。
近未来。
ビフォア・アフター
さてと、秘密基地もその運用を開始して早3ヶ月。
最初はそのスペースだけで満足していたものの、やはりその使い勝手という意味での改良の余地は多分に。
てかさ、昨今の充電器、AC/DCアダプタ、果てはUSB経由の充電と、ACプラグ周辺のたこ足に加え、互いがその大きさを主張しそこに共存の考慮は全くにしてない。なんか規格考えろよ。
我が秘密基地の充電特区もこの有様。
実用上問題がそれ程ある訳ではないが、これじゃあね。
モメンタムの行方
さてと、甲子園ボウル。
残念ながら、今年も関西勢の圧勝とはいかなかった。
ダブルスコアなのに?
いやいや、俺の言う圧勝とは51-0とかそういう類の試合。
少なくとも、途中経過であっても、手に汗握る、勝ってホッとするような試合を観たい訳ではないのだ。
完膚なきまでの圧倒。
冗談というか、願望はさておき、概ね2ポゼッション差をキープしていたとはいえ、必勝前提の身にはそれなりにやきもきする展開。
この世界の片隅に
夕方の放映時間、観客は30人といったところか。
エンドロールが流れても誰一人立とうものしない。
照明が灯っても、その退席のペースは、違和感を覚える程に皆遅い。
カップルが感想を言い合うこともなく、沈黙が支配する。
何だか皆呆然としてる。
この状況は少なくともシネコンを出るまで継続した。
そういう俺も同様。
そう!、困惑だ!なんじゃこりゃーという感覚と、感情の持って行き場を探し、自分に対して落とし前をつけるべくの思考の停止。
2016年の4/10と10/50
続きを読む圧倒的じゃあないか
さてと、コンビニコーヒー。
今や街のそこら中で簡単にレギュラーコーヒーを100円で飲むことができる。
考えて見て欲しい。
数年前までは考えられなかったことだ。
ファーストフードのそれだって、数年前までは人を馬鹿にしてるとしか思えないクオリティーだった。
こうなったら、インドのチャイ屋と双璧を成すといえよう。
知ってる限り(はい。先進国は知りません。)、ここまでの密度でこのクオリティーのコーヒーを手軽に飲める国を俺は知らない。(乞う情報)
その稼働率も見ている限りそれなり。
日本人って、こんなにコーヒー好きだったんだってあらためて。
その中でも、俺的にはセブンイレブンのそれが好きだ。
愚息のサッカー観戦にはステンレスポットに入れ替えて必携。
圧倒の正体
さてと、早2週間。
関学と立命の再戦。
WESTERN JAPAN BOWLというらしい。
1Q、2Qは理想的な展開。
立命は1stダウンの更新さえ出来ず。
何度もいうが、アメフトにおいて接戦なんて見たくない。
完膚なきまでに叩きのめすのが理想なのだ。
ところが、、、、、。
結局のところ、前戦から今戦のハーフタイムまで、関学の実力が現れたというより、モメンタムの移動がなかったことと、前戦においてはそれを本当の本気で何もかも投げ出して引き戻そうとしなかったということ。
仕込みを的確に行い、そこに魂が宿った途端、一変する。
コンセプトの受容
1日目東京で会議、泊。2日目AM神戸で協議、PM広島で会議、泊の2泊3日の行程。
不覚にも、モバイルノートのACアダプタを忘れた。
仕方ないので(といいつつ、前々から狙ってはいたのだが。(^^ゞ)、往路品川で途中下車して有楽町のBIG CAMERAに寄り道。
ACアダプタの調達。
購入したのは、ミニACアダプター。
ところで、俺的には、AC/DCアダプタなのだが、世間一般の呼称はACアダプターなのね。
プロフィール
Author:トリバン
一年の大半は、発展途上国を右往左往しているエンジニア