ネイビー&ブライトグリーンの一喜一憂
なんかまるで、俺、スポーツ大好きおっさんやん!
う~ん。
そんなつもりはないのだが。
NFL開幕、我がシーホークスは、開幕2連敗(というか、プレシーズンの全敗だったから今季一回も勝ってなかった。)
VS.ブロンコス、VS.ベアーズに連敗。
正直、毎年繰り返される、オフェンスラインの脆弱は気にはなるものの、心配されたオフェンスのランニングゲーム、ディフェンスのセカンダリーの心配はどうも杞憂に終わりそうで、いずれの試合もそれなりのゲームにはなっていた。
まあ、シーホークスに何らかの由縁があるわけではないし、多分、ヘッドコーチのピート・キャロルとQBのラッセル・ウィルソンがチームを離れればそれが縁の切れ目という気もしなくもない。(^^ゞ
そして、3試合目、VS.カウボーイズで今季初勝利!
それにしても、ホームで強いのは相変わらず。
如何にアウェーで星を拾うか。
ブルーの躍動
レノファ山口の低迷の要因の一つ。
これは言いこなしだし、ある意味嬉しい話しなのだが、
それは、
小野瀬のガンバへの移籍。
いわゆる引抜なのだが、J2ではよくあることというか、そこら中のチームである話しなので、めでたい話し。
そして、その選手がJ1で活躍すれば、もはや文句はないというか、そもそもその移籍チームへと興味の輪は拡がる。
移籍後、コンスタントに出場を重ね、得点こそ挙げていないものの、特典の基点となったり、アシストなり、目に見えて活躍。
昨今のガンバの三連勝とも無関係ではない。
オレンジの憂鬱
6月23日以来。
約3ヶ月。
憂鬱な週末が続いている。
分、負、分、負、分、分、負、分、負、分、負、負、分、負。
実に14試合、勝ってない。
連敗がないという拠り所も、収集前に潰えた。
実は、この件、勝ったらと思って引っ張ってたのだが、、、。
ここは、縁起をかついてアップ。(何の縁起か知らんが。)
一時は首位。
正直、J1昇格の夢は見させてもらった。
じゃあ、俺は何を期待してる?
東京連泊
続きを読む標高4,000mの街角
恒例の書斎の写真の入れ替え。
今回はボリビアはポトシの街角。
てか、今回も?(笑)
標高4,000mの光量故か、空気の鮮度もしくは薄さ、あるいは乾燥故なのか。
その高コントラストが、どんな写真でも2割増しという恵まれた環境。
故に、いいと勘違いしてしまう写真が混ざる確率は確かに高かったし、そもそもフォトジェニックな景色がそこかしこに。
そういう写真を集めてみた。
シーズンはじまりの作法
来週末からいよいよレギュラーシーズンが始まる。
待望の。
毎年、1つ歳をとったという自覚を何故か強烈に伴って。
多分、それは絶妙なシーズンの期間とその空白期間、そしてプレシーズンの期間が絶妙なことの功罪なんだとも思う。(^^ゞ
8月のプレシーズン1ヶ月(いわゆるオープン戦ね。)。
9月から12月のレギュラーシーズン、4ヶ月、これが17週、16試合。
そして、2月第1週のスーパーボウルまでの1ヶ月、5週。
これが、あっという間に終わって、気が付けばオフシーズン。
そして、この本の購入が、そのシーズンを迎える儀式。作法。