チタンってどうよ
後輩から、腕時計の購入に関するアドバイスを求められた。
どうやら、電波時計で探しているらしいのだが、俺がオシアナスを愛用していることを知っていて、そのインプレッションを求めてきた訳だ。
俺のこいつは、多分オシアナスの初期のモデルで、もう購入後4年以上経過していると思う。
詳細は、こちらの記事参照。
時計はやっぱ、機械式というこだわり(一応あるし、もう30年来欲しいと思ってる時計もある。)を除けば、機能的には全くもって必要十分。
アナログで実用クロノグラフかつワールドタイムという括りで語れば、未だこれ以上の選択肢を知らない。(あくまでも俺の中でね。)
不満を強いて言えば、セカンドタイムを示す2時の位置の24時間計が小さすぎて老眼では少々見づらいことくらいかな。
いや!
あった!あった!
それは、この時計の売りの一つでもあるのだが、チタンに傷がつきやすいってこと。
確かに、就寝時も含めて四六時中付けているし、現場踏査等傷つく可能性の高い場面も多いし、傷がつかないような心遣いは全くしていない。
それにしても。
確かに致命的な傷があるわけでなく硬度に問題はないし、剛性不足といったことも全くない。
が、なんせこんな調子で擦り傷だらけ。
勿論、これは本機固有の問題ではなく、チタン全般の弱点なのであろうが。
軽量、防錆制に優れるとはいえ、総合的にに考えると、やはりステンレスの方がいいと思う。
きんちゃんのブログにあったSEIKOが特許を有しているブライトチタンの質感とそのテクノロジーの行方がとても気になるところである。
てかさ、やっぱステンレスなんちゃう?
チタンはチタン。やっぱりメジャーなステンレス? アレルギーが無ければ。